祇園四条駅徒歩2分というロケーションに、京町家を思わせる素敵な外観の「京都グランベルホテル」はあります。
現代アートと和を融合したデザイナーズホテルで、地下1階、地上4階建てです。ホテルが位置するのは、花街”祇園”の中心部。
京都の歴史文化を色濃く残した地で京文化に触れつつ旅の思い出に浸り、最高の寛ぎ空間を提供してくれる素敵なホテルです。

予約はこちらから
所在地:〒605-0802 京都府京都市東山区大和町27−番
電話:075-277-7330
アクセス:「祇園四条駅」徒歩2分/「河原町駅」徒歩7分
宿泊料金:10,000〜(一泊あたり)
宿泊時間:IN15:00~29:30(OUT12:00)
#個性的なフロントデザイン

館内は和洋が融合したインテリアデザインや、木の質感にこだわった家具たちがとても美しい素敵な空間です。
なかでも、フロントデスクは一般的なホテルと比べるとかなり個性的で、ヘキサゴン(六角形)の瓦で装飾されたカウンターが圧倒的な存在感を放っています。古き良きものをモダンな感性で活かしたゴージャスな雰囲気が、今までに見たことがない“新しい日本らしさ”で溢れています。
フロントにはレストランやバーなどもワンフロアに集まっているので、開放的なおしゃれ空間がゲストを迎え入れてくれます。
#和洋のテイストを取り入れた客室

客室は、17平米前後を用意しており、コンパクトなサイズ感ながらも自分だけの空間が欲しい方にはちょうど良い広さです。
絨毯やソファなどの洋風な要素を取り入れながら、所々に京都らしさを残すテイストが、他にはない雰囲気を漂わせています。
客室によって配色や家具の使い方が変わるので、自分好みのデザインを選んで過ごしましょう。
#地下の大浴場で疲れを癒しましょう

地下にある大浴場は、本物の太陽光が差し込んでいるような空間が広がっています。これは、太陽光を忠実に再現したLEDパネルで、光をコントロールすることで、太陽光に限りなく近い光を再現したためです。
この照明は、日本初導入のイタリア製の最新照明で、国内で擬似太陽を体験できるのはここだけです。
そんな明るい照明に照らされた大浴場は、地下にいることを感じさせないような空間演出がされています。水面が静かに揺れ、壁や天井に光が反射する光景は癒し効果抜群です。
#「BAR 金色」で素敵な夜を

大人な京都旅を彩るには素敵なお酒も必要ですよね。約100年前の欄間と金箔の酒棚を背景にした、「BAR 金色」では金色に輝くバーカウンターで祇園の夜を愉しむ事ができます。
夕方6時から深夜3時までオープンしており、お酒はウイスキーを中心に、京都市上京区にある俳優 佐々木蔵之介さんのご実家「佐々木酒造株式会社」や、京都伏見にある「澤屋まつもと 松本酒造」の日本酒も置かれています。
カウンター席・テーブル席から好みの方を選んで、友人や特別な人との素敵な夜の時間を堪能しましょう。
#舞妓さんと過ごす夢の時間

京都グランベルホテルでは、週に2回舞妓さんと触れ合える「舞妓ショー」を開催しています。
今も残る“一見さんお断り”の世界といえば、花街のお茶屋さん。敷居の高い世界ゆえ「お茶屋遊びなんて夢のまた夢」そんなイメージがあると思います。ですが、ここではそんな夢が叶えられます。約90分間のショーなかでは、舞を鑑賞したり、お座敷遊び体験をしたり、憧れの舞妓さんに質問をして会話を楽しむことができます。
日替わりで舞妓さんが来てくれるのでリピーターの方も多く、外国人観光客にも大人気のイベントです。季節によって異なる着物や髪飾りなど、京都の伝統文化を身近で感じれる時間となるでしょう。
#ホテル周辺には”京都らしさ”が満載

ホテルが位置する祇園には今でも日本の歴史や文化が色濃く残っており、その独特な雰囲気から毎年多くの観光客が訪れる人気スポットです。
なかでも「祇園さん」の呼び名で親しまれ、全国各地から多くの参拝者が訪れる「八坂神社」は有名なお寺です。東山随一の観光地として知られていますが、その境内に美容と縁結びにまつわるパワースポットも存在するので、女性にも注目を集めています。
他にも花街の街並みが美しい「花見小路」や京都の風情漂う「八坂通り」、「円山公園」などの一度は訪れてみたい場所が沢山存在します。街を散策するだけでも楽しい祇園で、京都をより満喫しましょう。
予約はこちらから
所在地:〒605-0802 京都府京都市東山区大和町27−番
電話:075-277-7330
アクセス:「祇園四条駅」徒歩2分/「河原町駅」徒歩7分
宿泊料金:10,000〜(一泊あたり)
宿泊時間:IN15:00~29:30(OUT12:00)